no title
どうせまた誰も得しないワイン関連談義なんだが、
ソムリエナイフ改造続編
熟成さることを考えて作られたワインのコルクは長い(らしい)
(安いワインはこのコルクでいうVINYARDSのIから根元までの程の長さ)
オールドビンテージワインになってくると、コルクが腐って脆くなっていることもある為、
抜栓する際、ワイン内部の気圧が下がる+コルクを引く力に耐えら無くて中で折れる場合もある。
(過去に抜栓で失敗し、中折れしたコルク)
そんなリスクを回避する為に、このネジをコルクに貫通させて、
ネジを戻せば中に空気が送り込まれ気圧が下がるのを防ぐことが出来る。
ただ、ラギオールでも貫通させられる程長くなかった為、
付け根まで更に差し込めるように削るッ!
これでオールドビンテージワインの抜栓をしなくてはいけなくなった時でも、
確実に抜けるハズ・・・!
また少し、このソムリエナイフに愛着が沸いた。
そのうち銀+ステンレスでソムリエナイフを自作するかもしれない。
最高の自己満足へ―
- 2018.09.27 Thursday
- -
- 01:41
- -
- -
- -
- by Astra Libio